1分でうどんを茹でる!
今回は乾麺の茹で時間を短縮する時短テクニックをご紹介します。
通常、桜井のうどんを茹でるには11分間お湯で茹でなければいけません。
しかし、茹でる前に水に浸けて置いておくと、たった1分茹でるだけでうどんが食べれるようになるんです
うどんがべたべたになってしまうのではないかと思いますが、茹であがった麺は普通に茹でた麺と変わらずコシがあり、もちもちしています。
簡単に出来て、ガス代も節約できるので、ぜひ試してみてください
【うどんの茹で方(1人分)】
・桜うどん 100g
①うどんをタッパーなど平らな容器に入れる。
②うどん全体が浸るように水を入れて2時間ほど置いておく。
③水を吸って、麺が柔らかくなったら、ザルにあけて水を切る。
④鍋にお湯を沸かし、うどんを入れて1分茹でる。
⑤ザルにあけてお湯を切り、流水にさらしてぬめりをとる。
これからの時期は、鍋焼きうどんもおすすめです
土鍋につゆを入れて沸騰させ、茹でたうどんと具を載せて一緒に煮てください。
おすすめレシピ
-
2016/7/13(水)
-
2016/6/29(水)
-
2013/1/22(火)
-
2022/4/28(木)
-
2013/1/1(火)
-
2022/5/13(金)
-
2013/2/28(木)
-
2022/7/16(土)
-
2017/4/17(月)