シンプルだけど手が止まらなくなる昔なつかしのお菓子そばぼうろ
有機石臼挽きそば粉を使ったレシピをご紹介します!
夏休みにお子様と一緒に作ってみてください♪
<そばぼうろ>
◆材料◆ 約50個分
卵 1個(M~L玉)
無塩バター 20g
きび砂糖 100g
重曹 3g(水小さじ1で溶く)
石臼挽きそば粉 90g
薄力粉 90g
打ち粉(薄力粉とそば粉をブレンドする) 適量
◆作り方◆
①無塩バターは耐熱容器に入れ、湯せんか電子レンジにかけて溶かしておく。
ボウルに卵を割り入れてホイッパーで溶きほぐし、溶かしバターを入れて混ぜる。
②水で溶いた重曹を入れて混ぜる。
きび砂糖も入れて混ぜる。ホイッパーはここで終了し、ゴムベラに持ちかえる。
ボウルのふちについた生地を一旦集めて全体を整える。
③そば粉と薄力粉を合わせてふるい入れ、ゴムベラで混ぜる。
粉気がなくなってまとまってきたら最後は手でもんでまとめる。
④生地をラップに包んで30分ほど冷蔵庫で休ませる。
⑤オーブンに予熱を入れる(180℃)
⑥台に打ち粉(そば粉を薄力粉をブレンドする)をして、その上に生地を出す。
生地にも打ち粉をしながら綿棒で5mmの厚さに伸ばす。
➆クッキー型(梅の花の型が良いが、お好みのものでOK)で抜き、天板に並べる。
ストローをカットしたもので真ん中を抜く。(抜いた生地はまとめて形を作り、一緒に焼く)
⑧180℃のオーブンで13~15分ほど焼く。
焼きあがったら網の上に出して冷ます。
