お料理レシピ:バルサミコ酢の鶏肉じゃが
今日はバルサミコ酢を使った和風レシピをご紹介します
結局、バルサミコ酢ってサラダに使ってるだけで・・・。何に使ったらいいのか分からないし・・・。
なんて方いませんか?
いろいろと使えますよ。とお話させて頂いても具体的には?なんてイメージが浮かびづらいものですよね?!
そこで、いつものお料理にバルサミコ酢を入れた応用メニューをご紹介します。
和食の代表格の肉じゃがに、バルサミコ酢を加えてみました
お酢を入れると酸っぱくなってしまうかと思いますが、煮ると酸味が抜けるので、お酢臭くありません。むしろ、酸味が抜けることにより、バルサミコ酢の香りと甘さが引き立ちます。
痛みやすいじゃがいもですが、お酢を入れる事によって日持ちも良くなりますので、お弁当のおかずとして加えてもいいと思います
ぜひ一度お試しください
【材料(2人分)】
・じゃがいも 中2個・玉ねぎ 1/4個・にんじん 1/3個・鶏もも肉 60g・オリーブ油 大さじ1・水 100cc・料理酒 25ml・きび砂糖(無ければ三温糖か上白糖) 大さじ1/2・バルサミコ酢 大さじ1・醤油 小さじ1・塩 適量
・飾り用 菜の花やいんげんなどを茹でたもの 適量
【作り方】
①じゃがいもは芽と皮を除いて4~6等分し、水にさらしておく。
新じゃがの場合は、よく水洗いして皮付きのまま使っても美味しいです。
②玉ねぎはくし切りにし、鶏もも肉は1口大に切っておく。
③にんじんは乱切りにしたり、花の形に切ったりする。
④鍋にオリーブ油を熱し、玉ねぎを入れて中火で炒める。
⑤玉ねぎが透き通ってきたら、鶏肉を加える。
⑥鶏肉の周りが白っぽくなったら、にんじん、水を切ったじゃがいもを加える。
⑦にんじんとじゃがいもに油が回ったら、料理酒、きび砂糖、水、バルサミコ酢、醤油を加え、蓋をして煮立たせる。
⑧沸騰したらアクをとり、味が薄いようなら塩を足す。
⑨アクが取れたら弱火にし、時々鍋を揺すりながら、じゃがいもが柔らかくなるまで煮る。
⑩具材に味が染み込むまで煮込んだら、器に盛り付けて飾り用に茹でておいた菜の花を飾る。
- レシピの種類:
- お肉のおかず
- 使用商品名:
- 有機JAS認定バルサミコ酢 有機JAS認定オリーブ油
おすすめレシピ
-
2013/1/26(土)
-
2017/5/8(月)
-
2013/7/19(金)
-
2022/1/12(水)
-
2022/7/21(木)
-
2013/4/25(木)
-
2016/4/14(木)
-
2013/2/26(火)
-
2016/10/6(木)