米粉で作る三色団子
米粉で作る和菓子をご紹介します
今回のレシピは三色団子です
米粉だけだと固くなりがちですが、片栗粉と砂糖を入れることによってもちっと柔らかく、
時間が経っても固くなりにくくなっています。
米粉の粒子が細かいので、とても滑らかな口当たりです。
おやつやお土産に作ってみてはいかがでしょうか
◆材料(6本分)◆
お菓子を作るお米の粉 80g
浮き粉または片栗粉 20g
砂糖 80g
水 160ml
抹茶 小さじ1
紅麹 小さじ1
12cmの長さの竹串 6本
◆作り方◆
①お米の粉、浮き粉または片栗粉、砂糖、水を鍋に入れ、泡立て器でよく混ぜる。
②ゴムベラ(木ベラ)に持ち替え、鍋を弱火にかける。絶えず混ぜながら加熱する。温まると底から固まってくるので、ダマにならないようにしっかりと混ぜ続ける。
③色が真っ白から少し透き通った白色になり、液体の部分がなくなったら火を止める。
④生地を3等分して、それぞれボウルに入れる。
⑤抹茶と食紅は少量の水で溶き、3等分した生地にそれぞれ加えて練る。
手に水を付けながら練ると良い。
⑥色が均一に付いたらそれぞれの生地を棒状に伸ばし、竹串で6等分にする。
手に水を付けながら丸める。
⑦濡らしたふきん又は数か所小さな穴をあけたクッキングシートを敷いた蒸し器に並べる。
⑧蒸気のあがった蒸し器で、10分蒸す。
⑨蒸しあがったら取り出して冷ます。冷めたら12cmの長さの竹串に刺す。
おすすめレシピ
-
2019/12/19(木)
-
2022/9/30(金)
-
2017/12/21(木)
-
2018/6/28(木)
-
2021/4/26(月)
-
2016/10/6(木)
-
2016/10/6(木)
-
2012/8/22(水)
-
2018/11/28(水)