簡単おかず:アーモンドプードルの和え物
今日は旬のほうれん草を使った簡単に出来るおかずをご紹介します。
おかずの定番の胡麻和えですが、胡麻の代わりにアーモンドプードルを使って和え物にしました
アーモンドプードルは煎ることで、香りと香ばしさがアップするので胡麻に負けず劣らずの美味しさです。
胡麻は煎ってからすりつぶさないといけませんが、アーモンドプードルはすでに粉状になっているので、煎るだけで使えます
ほうれん草以外にも旬の野菜を和えてもいいですね。おかずがもう一品欲しいときや、お弁当のおかずにしてみてはいかがでしょうか
【材料(2人分)】
・ほうれん草 1/2束・アーモンドプードル 大さじ2(約10g)・砂糖 大さじ1/2・醤油 小さじ1と1/2~2(お好みで調節してください)
【作り方】
①フライパンを温め、油を敷かずにアーモンドプードルを入れたら、木ベラで混ぜながら弱火で煎る。
②色が茶色っぽくなり、香ばしい匂いがしてきたらボールに入れて冷ます。
③鍋に多めのお湯を沸かす。
④ほうれん草はよく洗い、根元を切ったら根元の部分をもう一度よく洗って泥を落とす。
⑤沸騰したお湯にほうれん草の茎の部分をつけて、10秒ほど茹でたら葉の部分も入れて茹でる。
⑥葉の部分がしんなりしたら、ザルにあけて水にさらす。
⑦冷めたら絞って水気を切り、5cmの幅に切る。
⑧ボールに入れたアーモンドプードルに、砂糖と醤油を入れて混ぜ合わせる。
ポイント! 醤油は少なめに入れておき、ほうれん草を入れてから少しずつ醤油を足して味を整えてください。
⑨水気を絞ったほうれん草を入れて和え、味を整える。
- レシピの種類:
- 野菜のおかず
- 使用商品名:
- 有機JAS認アーモンドプードル
おすすめレシピ
-
2013/7/28(日)
-
2018/6/29(金)
-
2022/9/21(水)
-
2017/5/16(火)
-
2022/5/20(金)
-
2012/11/7(水)
-
2014/7/23(水)
-
2016/7/13(水)
-
2013/3/20(水)