食欲の秋に食べたい サクサク衣の天ぷら
すっかり秋になりました。
食欲の秋ですね。
秋の味覚をたっぷり美味しく味わえるサクサク天ぷらの作り方をご紹介します!
サクサクに揚げるコツや小麦粉のてんぷら粉と米粉のてんぷら粉での仕上がりの違いもご紹介しますので、ぜひ試してみてください😊
お弁当や、天ぷらそば、天ぷらうどん、天丼でもどうぞ。
<小麦粉の天ぷら粉>
よりサクサクとした軽い食感になるので、あっさりと塩で食べるのもオススメです。
<米粉の天ぷら粉>
カリッとした食感が長持ちするので、天丼にしたりお弁当に持っていけます。

◆材料◆4人分
レンコン 1節
さつまいも 1/2本
かぼちゃ 1/8個
ナス 1個
舞茸 1/2パック
ししとう 適量
オクラ 4本
海老(殻付き) 4尾
うずら卵 4個
大根 輪切り5cm分
すだち 1個
抹茶塩(抹茶小さじ1/2と塩小さじ1を混ぜる)
小麦粉の天ぷら粉 50g、水75ml
米粉の天ぷら粉 50g、水75ml
揚げ油 適量
◆作り方◆

①具材の準備をする。
レンコン:皮を剥いて1cmの輪切り又は半月切りにして、水にさらす。
さつまいも:1cm厚さの輪切りにして水にさらす。
かぼちゃ:1cm厚さに切る。
ナス:1cm幅に輪切りか斜め切りにして、塩水にさらす。
ししとう:油の中で破裂するのを防ぐため、縦に切り込みを入れる。
オクラ:ガクを削り取り、大きければ半分に切 る。
マイタケ:ほぐしておく。
海老:殻を剥いて背ワタを取り、塩水で洗ってからきれいな水ですすぎ、水気を切っておく。
ウズラ卵は熱湯に入れて4分茹でてから、冷水に取り殻を剥く。
大根はすりおろしておく。(食べる時に添える)




②オクラ、エビ、うずら卵の順に竹串に刺す。(竹串は12cmの長さのものがバランスが良い)
③具材の準備が整ったら天ぷら粉を水で溶く。
◎小麦粉の方は、グルテンが出ない様に氷水を用意し、混ぜすぎない様に菜箸を使って混ぜる。
(グルテンが出ると、ねばりが出て衣が重たくなる)
◎米粉の方は、グルテンがない為ねばりが出ないので、ホイッパーで滑らかになるまで混ぜる。


④揚げ油を火にかけ、160℃まで上がったら、天ぷら粉にくぐらせた具材を順番に揚げていく。固くて時間の掛かるものから揚げると良い。
油の温度は170℃を保つようにする。
揚げ時間の目安 レンコン、さつまいも、かぼちゃ(4分)
エビ、オクラ、うずら卵の串、ナス、舞茸(2分)
ししとう(30秒~1分)



⑤揚がったらアミに立てかけるようにして置き、油を切る。

⑥懐紙を敷いた皿に盛り付ける。
すだち、大根おろし、天つゆ、塩、抹茶塩などを添える。



おすすめレシピ
-
2014/6/26(木)
-
2013/8/30(金)
-
2013/7/30(火)
-
2022/7/21(木)
-
2019/2/7(木)
-
2016/7/6(水)
-
2013/4/25(木)
-
2022/7/29(金)
-
2013/8/27(火)